だんだん春めいてきて桜が近い季節になってきましたね。
今回はまだ少し寒い日本を飛び出し、南国の自然とパワーの島、ビッグアイランド!
ハワイ島へ行ってきました。
地球の中でも3大パワースポットと言われるハワイ島は、飛行機で地面に降り立った瞬間から、
何ともいえない地のパワーを感じることとなりました。
まず温度も23℃~25℃くらいと暖かく、湿度もそこまでないので、ストレスフリーになれますね。
普段の東京の生活で、太陽、月の満ち欠けや、星空をみたり、水平線に太陽が沈むのを見たり、波の高や強さ、波の音を聞いたり感じたり。


山に雲がかかる様子をうかがったり。
そんな自然を意識することは余りないことなので、今回は人間も自然の一部なんだなと。
本来の人間の感じる感覚などが研ぎ澄まされるようなパワーアップをする自然に癒される旅になりました。
ハワイ島に住む人に、オアフ島に住む人の違いは?
ときいたところ、、、
オアフが好きな人は、都市や街、パーティー、遊ぶ、買い物が好きな人が集まる島、
ハワイ島が好きな人は、自然や精神的なものを感じることに重きを置く人が集まる島と答えてくれました。
基本、ハワイ島は離島の為、ちょっと田舎な感じです。高層ビルも、大きな都市もありません。
ただ、宇宙や山、海、星、火山、海、、森、野生の動物、を常に感じれるという、人間が自然の仲間ということを意識させられる島です。
そして、、、過去にいろいろあった人が、良く来る島。
一度来て、いいや!ってもう来ないひとと、何度も繰り返し来ることになる島。
と、ハワイ島のことを言っている人も多々いました。
(私は間違えなく後者の方になりそうです。)
さて、発酵料理家として、地方にいくと生産者の方を訪問したり、交流することをライフワークにしている私ですが。。。
今回は、数々の賞を受賞したこともある、サウスコナにある、プリンセスラダファームへ行ってきました。
http://www.princessradhafarm.com/japanese/ 原田洋子さん、旦那のページさんが10年前に移住してから手入れをしているコーヒー農園です。
実はコーヒーも発酵をさせているって、みなさん知っていましたか?
収穫したコーヒーの実は、水につけて12時間くらい発酵させます。

その後に実と種(生豆)を分けるのです。なんと、コーヒーも発酵のちからを借りているとのことです。

ここで3か月働いていたという知人に紹介してもらい、このコーヒー取り寄せをして以来メール交換をして洋子さんにハワイ島で会う約束をしていました。
http://www.buybestkonacoffee.com/japan…/farm/famhistory.html 今回はタイミングよくコーヒーの焙煎を見せてもらえました。
GREENの生豆から、だんだん焙煎していくとBEIGEからこげ茶へ




無料コーヒー農園ツアーをしていただき、農園で採れるオレンジ、アボカド、マンゴーもいただきました。
完熟して落ちたものをいただいたのでオレンジは甘くて、アボガドはまったりとしたほんとにバターのような滑らかな美味しさがありました。


マカデミアンナッツは、殻を洋子さんが割ってくれて、食べさせていただきました。
ローストしていないナッツは、よくローフードの方もよく使いますが高いのですよね~
酵素が活きているナッツを取れたて、割りたてをいただく機会はないので、とっても貴重な機会になりました。
このコナコーヒーの農場のある地域はコーヒーベルトといって、大変コーヒー栽培に適した場所で、
100年前に日本人が移住してプランテーションで始めた農場がいまでも残っています。
このプリンセスファームのコーヒーの木も100年前に植えられたという木を剪定していまでも花を咲かせて、実を付けているとのことでした。

さて、このコナ100%コーヒーを飲めるカフェで有名なカフェコーヒーシャークはメインの道沿いで眺めのよい高台にあります。
朝7:30からモーニングをやっていますので、朝からレンタカーがお店の前にならびます。

テラス席からはこんな素敵な眺めを見ながらモーニング!
コーヒー農園、海を眺めながら。



コーヒーはマグカップでたっぷりサービスされます。
おかわりも、お姉さんがまわってくるのでお願いできますよ。
世の中に流通する、コナコーヒーは100%がなかなか無く、10%、20%がコナコーヒーで他がどこの国のものかわからないものが入っているものも、コナコーヒーと言われているみたいですね。
現地にいって、美味しい100%コーヒーを是非飲んで、味わってもらいたいなと思います。
ハワイ島のパワーが詰まった、美味しさは抜群ですよ!